性ホルモンとは ・性ホルモンは、性徴の発現、生殖器の発育、第二次性徴の発現、発情、精子や卵胞の成熟、妊娠の 成立や維持などに影響を与えるホルモンの総称である。 ・雄性ホルモンと雌性ホルモンに分類でき、ヒトの場合では男性ホルモンと女性ホルモンとに分類され る。 ・精巣や卵巣などの生殖腺が主であるが、副腎皮質においても少量が産生・分泌される。 (これらの臓器は互いに発生的に近く、中胚葉由来である。) ・化学的にはステロイドであり、ステロイドホルモンに属する。 ・生殖腺からの分泌は、下垂体の性腺刺激ホルモン(FSHおよびLH)により刺激され、副腎皮質からの 分泌は下垂体の副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)によって刺激される。 ・男性ホルモンは総称してアンドロジェン(androgen)と呼ばれる。(詳細は後述する。) ・女性ホルモンは卵胞ホルモン(エストロジェン)と黄体ホルモン(プロジェスチン)の2種類が主な ものであるが、これらも同類の物質の総称である。(詳細は後述する。) アンドロジェン androgen 「雄性ホルモン」、「男性ホルモン」 ・andr-、andro-:「男性」、「雄器」の意の連結形 -gen、-gene:「・・・・を生ずるもの」、「・・・・から生じたもの」の意の名詞語尾 ・「アンドロジェン」は総称であり、物質としては、デヒドロエピアンドロステロン(DHEA)、テスト ステロン、アンドロステンジオン、アンドロステロン、あるいはテストステロンの代謝物であるジヒ ドロテストステロン(DHT)、その他多くの種類がある。 ・雄では主に精巣にて産生・分泌される。雌では主に卵巣にて産生されるが、その大半はエストロジェン (女性ホルモンに)に変換されてから分泌される(後述)。 ・女性の場合のアンドロジェンとしての分泌量は、男性のおよそ20分の1といわれる。 ・副腎皮質においては雌雄ともにDHEAの形で分泌される。これはアンドロジェンやエストロジェンの 前駆物質となる。 ・アンドロジェンの合成経路の概略は次のようである。 DHEA → アンドロスタンジオール → テストステロン ←→ アンドロステンジオン → アンドロスタンジオン → アンドロステロン ・胎児期における男性への性分化、男性生殖器の形成と発達、声変わり、体毛の増加、タンパク質同化 作用の亢進、筋肉の発達、性欲の亢進、男性型脱毛症などをもたらす。 ・男性の場合、一般的には30歳頃から血中濃度は徐々に低下することが多いが、女性の場合のエストロ ジェン濃度のように急激に低下することはない。 ・筋力トレーニング、闘争、あるいは性的な興奮によって、その分泌が高まるとされる。 ・分泌量が多いと、男性的な心理(闘争や孤独を求める)を高めるとされる。また、男性の場合、中年期 以降において、男性型脱毛症、前立腺肥大や前立腺癌のリスクを高めるとされる。 ◆テストステロン testosterone ・testo-:testis(精巣、睾丸)の連結形 ・sterone stereos :「[ギ]固体」 -one:「ケトン(カルボニル基、>C=O)」の意の化合物名を作る。 ・アンドロジェンのうちの一種であり、炭素数19個のステロイドホルモンである。
性徴)。 ・その他の作用は上述の「アンドロジェン」に記した通りである。 エストロジェン estrogen 「卵胞ホルモン」、「女性ホルモン」 ・estrus:「発情」 estrous:「発情(期)の」 estrogenic:「性欲を刺激する」 -gen:(上記参照) ・「エストロジェン」は総称であり、物質としては、エストロン (E1)、エストラジオール (E2)、エス トリオール (E3) の3種類がある。 ・上記の中ではエストラジオールが最も強い生理活性を持ち、その活性はエストロンの2倍、エストリ オールの10倍だと言われる。 ・エストロジェンの合成経路の概略は次のようである。 ◇ テストステロン → → → エストラジオール ←→ エストロン → エストリオール ◇ あるいは アンドロステンジオン → → → エストロン ←→ エストラジオール ・女性では卵巣、妊娠後の胎盤、男女ともに副腎皮質、男性では精巣間質細胞で作られる(男性にも 重要なホルモンである)。 ・女性では思春期以降に分泌が増加し、女性としての二次性徴を促進し、更年期以降は分泌が減少する。 ・プロジェステロン(後述)とともに月経周期に応じて濃度が変化し、女性の性周期を形成する。 ・具体的には、女性生殖器の発育促進、中枢神経(意識など)の女性化、成長期における骨端腺の閉鎖と 身長の伸び抑制、乳腺や乳房全体の発育、排卵の制御、子宮内膜の肥厚、オキシトシンに対する 感受性向上、脂質代謝の制御、皮膚薄化や皮脂分泌抑制、LDLの減少とVLDLやHDLの増加による 動脈硬化の抑制、腎臓でのビタミンD活性化促進による腸からのカルシウム吸収促進、腎臓からの カルシウム排出抑制、骨芽細胞の活動促進による骨密度の向上などがあげられる。 ・エストロゲンは肝臓においてプレグナンジオールに変換され、グルクロン酸抱合を受け、胆汁あるいは 尿中に排泄される。
プロジェスチン progestin 「黄体ホルモン」 ・progest-:progestational(妊娠前の)から派生 -in:化合物、薬品などの名詞を作る(上記参照) ・ジェスタージェン(gestagen)、あるいはプロジェスタージェン(progestagen)とも呼ばれる。 ・「プロジェスチン」は総称であり、主な物質としては、プロジェステロン(progesterone)や20α- ヒドロキシプロジェステロンがある。
副腎皮質で作られる性ホルモン 基本的には男性ホルモンとして働くため、「アンドロ」である
ドロステンジオンとともに重要なアンドロジェンである。 ・DHEAを経口投与などで摂取すると、抗老化作用があるとの話があり、サプリメントが存在する。
変換されるため、すなわ女性ホルモンとして機能することにもなる。 <関連リンク> ◆副腎皮質ホルモン ◆視床下部ホルモン ◆下垂体ホルモン |