真菌とは
・「真菌」とは、医学及び獣医学領域における菌類の呼び方である。
(「菌類」は菌界に属する生物の総称であり、菌界には一般にキノコ、カビ、酵母と呼ばれる生物が
含まれ、分類学上では担子菌門、子のう菌門、あるいは不完全菌門のどれかに分類される。酵母は 単細胞性の菌類の総称であり、分類上の群ではない。) ・真菌は真核生物(核が有る)であり、俗っぽく言えばカビや酵母の仲間と解釈すればよい。
・多糖類からなるキチン質の強固な細胞壁を持っているのみならず、人体と同じ真核生物であるため
真菌の細胞だけに損傷を与えて人体組織に害の少ない薬物は非常に限られたものとなる。 (一方、細菌はに対しては、細菌のみに大きな損傷を与えることのできる抗生物質が多くある)
・「真菌症」とは真菌による感染症である。
表在性真菌症・・・・患部が皮膚の角質などに止まり真皮に及ばないもの。
深部表在性真菌症・・・・患部が真皮以降の皮下組織におよぶもの。
深在性真菌症(全身性真菌症、内臓真菌症)・・・・脳、肺、心臓などの内部臓器まで及ぶもの。
・深在性真菌症は日和見感染症(免疫力が低下すると増殖して感染症を起こす)の色彩が強く、診断も
困難であることから症例は増加の一途にあり、致命率も高い。 ・真菌による疾患は、感染症のみならず、カビによるアレルギー、キノコなどによる中毒なども含む。
真菌症の主なもの
<関連リンク> ◆寄生虫・原虫疾患 ◆細菌感染症 ◆マイコプラズマ・リケッチア・クラミジア感染症 ◆ウイルス感染症 |